中国の国民的人気
ポケットビリヤードゲームで、
世界各国でプレイヤーとトーナメントが
増えている「チャイニーズプール」
(中国式8ボール/9ボール)。
その専門店が、
横浜・関内のイセザキモールに
6月14日グランドオープン。
名前は『DUYA CLUB 関内店』
(ドゥヤクラブ カンナイテン)。
中国で高い人気を誇る
「DUYA」(ドゥヤ)ブランドの
テーブルを4台設置した、
日本唯一の「DUYAテーブルだけの
チャイニーズプール専門店」です。
代表を務めるのは、同じビル内で
7年前からビリヤード場『プールラボ』
(Billiards & Darts Bar POOL LABO)を
運営しているJPBAトッププロ、
羅立文(ロ リウエン。出身は台湾)。
BDは羅プロにお招きいただき、
グランドオープン数日後にお邪魔しました。
ーーーーーー
『DUYA CLUB 関内店』があるのは、
横浜・関内エリア屈指の商店街、
イセザキモール。
カルディとカラオケまねきねこが
入っているビル(満利屋ビル)と言えば、
地元民にはピンとくるでしょうか。
この4Fに『プールラボ』、
6Fに『DUYA CLUB 関内店』があります。
ーーーーーー
6Fには複数のテナントが入っていますが、
『DUYA CLUB 関内店』は
エレベーターを降りて右側です。
ドアを開けると、
ホワイトを基調としたスペースに
赤黒柄のカーペットが敷かれていて、
そこに赤いDUYAテーブルが4台。
台上はLEDテーブルライトで
均一に照らされていて、
台間と台周りのスペースは
ゆったりと取られています。
とても快適なプレー環境です。
BDが訪れたのは
グランドオープンの数日後でしたが、
連日たくさんのお客さんで
賑わっているとのこと。
日本在住の中国人コミュニティでも
話題になっているそうで、
「DUYAテーブルで撞きたかった」
「チャイニーズプールが
できるところを探していた」
と語るお客さんも多いとか。
ーーーーーー
初めて見たDUYAテーブルは、
BD視点では
伝統的なチャイニーズプールテーブル
(スヌーカーテーブルに似た
クラシックな造り)を、
モダンにアレンジしたものに見えました。
イタリアのスポーツカーに
インスパイアされたという
脚部デザインと赤黒のカラーリング。
あえてデザインとして見せている
トラックレールとレシーバーボックス。
各所の「DY」(ドゥヤ)ロゴと
エプロン(サイドパネル)の
文字を照らす内蔵LED。
テーブルに記された
「老式台球卓終決者」という言葉の通り、
“伝統のチャイニーズプールテーブルに
終わりを告げる者”
の意気込みを感じます。
なお、ボールは『ダイナスフィア』の
「タングステン」シリーズを用意。
この「タングステン」ボールは、
デザインがシンプルでリーズナブル。
大型店舗が多い中国では、
トータルの導入コストが低くなることもあって
好まれているボールだとのこと。
シンプルにこれはミニマルで
わかりやすいデザインです。
(6番と14番がグレー。
チャイニーズプールテーブルに
張られることが多い
濃いグリーンのラシャでも
ボールを識別しやすいと思います)
また、ハウスキュー(とキュー立て)は
DUYAテーブルとセットで
付いてきたとのことですが、
なんとシャフトはカーボン製で、
先端径も細い/太いの2種ありました
(※画像の手前はハウスブレイクキュー)。
ーーーーーー
最後に、羅立文プロから
コメントをいただきました。
羅立文・談:
以前からチャイニーズプールには興味があり、『プールラボ』にいらっしゃる中国人のお客さんから『中式は遊べますか?』と聞かれることもありました。今年4月にこの場所が空くということがわかった時、すぐに出店計画を立てました。同じビル内で場所を借りられたのは本当に幸運でした。
ここの広さは『プールラボ』の約1/3で、台数は4台が限度。ビルの大家さんとお隣のテナントさんに相談して、壁の位置を改修しながら理想のテーブルレイアウトを追求しました。どの場所で構えても150cm以上のスペースがあるので、背の大きな人でも普通にプレーできます。
おかげさまでオープンからたくさんのお客様にお越しいただいています。今、日本でDUYAテーブルを4台まとめて置いているのはここだけなので、「DUYAテーブルで撞きたくて来た」というお客さんもいます。
DUYAテーブルを選んだのは、DUYAの社長さんと昔からの知り合いだったから。彼はもともとJOY(チャイニーズプール大手企業)にいて後に独立した人で、働き者でプロモーションも上手いので、DUYAブランドは順調に成長しています。ブランディングも巧みで、中国のお客さんと話をしているとDUYAの人気を強く感じます。高額賞金の大会(DUYA Legends Tour)を開催していて、DUYAテーブルを舞台に最高峰の戦いが行われ、それが世界中で配信されているのも大きいです。特に中国の若い人にとってはDUYAは『最先端のカッコいいブランド』です。
↑ DUYA Legends Tourより
こういうお話をすると、お客さんは外国人ばかりだと思われるかもしれませんが、日本のお客さんや日本のプロ達もよく遊びに来てくれています。日本のプレイヤーにお伝えしたいのは、チャイニーズプールテーブルでプレーすることは普段のプレーに良い影響があるし、確実に上達に繋がるということです。私自身、今はここでよく練習しています。難しいテーブルだからこそ、普段自分が適当に撞いているところがよくわかりますし、配置によってどんな撞き方が求められるかを常に考えさせられます。実際、私はここで撞いてから『プールラボ』に行くと、高い集中力を維持したまま自信を持ってプレーできますし、ミスの原因もよくわかります。
個人的には、いつか中国にしばらく滞在してチャイニーズプールのプロ達と交流して技術を学び、それを日本で広めたいですね。チャイニーズプールは「難しい種目」というイメージもあると思いますが、中国人選手たちの間では『メソッド』が共有されているので、それを教えてもらって習得できれば、簡単に撞ける球も増えて、もっと楽しくなると思います。
ぜひチャイニーズプール独特の撞き心地と難しさと楽しさを『DUYA CLUB 関内店』で体感してください。私は基本的に毎日『プールラボ』と『DUYA CLUB 関内店』のどちらかにいますので、いつでもなんでも聞いてください。皆さまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
(了)
ーーーーーー
◇ Hall Information:DUYA CLUB 関内店
住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-66満利屋ビル6F
TEL:045-900-9398
定休日:なし
営業時間:月~木=16:00~26:00
金=16:00~29:00
土=14:00~29:00
日&祝14:00~24:00
テーブル台数:4(Chinese Pool DUYA Table)
料金:上掲画像を参照
ーーーーーー
※DUYA CLUB 関内店の兄弟店、
『POO LABO』はまもなく7周年。
7月12日に記念カウント9トーナメント開催!
ーーーーーー
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭
カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN
徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND
川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ
ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン
2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS
「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL
徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP
世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds
全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY
13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA
極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP
カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト
第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ』
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ