〈BD〉『都道府県対抗』Day1のちょっと裏側

今年の最年少選手は岐阜の福本浩軒。14歳。都道府県対抗デビュー
今年の最年少選手は岐阜の福本浩軒。14歳。都道府県対抗デビュー

 

和歌山『ビッグホエール』で開催中の

『都道府県対抗』

(第59回 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会)。

 

ざざざっとDay1の裏側を。

 

ーーーーーー

 

 

今年は、雲は多いけど

晴れ間がのぞいていたビッグホエール。

 

初夏の日差しにはえる

この愛らしいクジラのシルエットよ。

 

ーーーーーー

 

 

クジラの体内、もとい、会場内には

40台のブランズウィックテーブルが。

毎年のことながらやはり壮観な眺めです。

 

ーーーーーー

 

 

開会式は例年通り、

来賓挨拶や祝電紹介など

しっかりめに各プログラムを進行。

 

大会の持つ歴史と文化が伝わり、

いち取材者としても

「いよいよ今年も」という思いが強まります。

 

そして、開会式で初めて

君が代(の音源)が奏でられたことも

記しておきます。

 

こういう場で聴くと、

出だしの「き」で胸が熱い。

 

ーーーーーー

 

 

元球聖位・青柳高士。

JAPA理事長として初めてのご挨拶。

 

ーーーーーー

 

 

選手宣誓は、昨年度優勝、

静岡チームの木村善元選手。

 

張りがあり選手を鼓舞するような発声と

パリッとした姿勢。

お手本のような選手宣誓でした。

 

ーーーーーー

 

 

膨大な数の試合を次々とさばいていく、

凄腕集団の運営チーム。

 

人為的ミスを減らす取り組みや体制が

年々磨かれていて、

進行はますますスムーズに。

 

4枚目は、JAPA(アマ連)

クラブ員ではない、

自称「バイトリーダー」の「とくちゃん」。

 

BDのようなメディアのお願いにも

親切丁寧にしてくれるので、

依存度が上がりっぱなしです。

 

「会場全体を俯瞰で見渡す

敏腕リーダー風なポーズ」をリクエストしたら、

なぜか腰の体操をするおじさんに。

 

ーーーーーー

 

 

朝イチのTVテーブルは超緊張するはず……。

自分が選手だったとしたら

端っこの方でひっそり

やりたいと思うタイプです。

 

すぐ横にスタンバイ席があれば

なおのこと。

というか、見ている側も緊張します。

 

山口の椿選手が宮城の齋藤選手に逆転勝利。

 

ーーーーーー

 

 

第1節、一番に勝ち上がったのは

愛知の小川選手。

わずか10分で120-0で試合を終えました。

 

ーーーーーー

 

 

例年「よく目立つチーム」として、

BDでは「みかんベスト」でおなじみの

愛媛を紹介していますが……

 

 

個人で言えば、

福井の伊東選手は外せません。

 

毎年鮮やかなレッド(ピンク?)の

ヘアスタイルとシュッとしたスタイル。

遠くからもすぐわかります。

 

ーーーーーー

 

 

岐阜の14歳、福本浩軒が

都道府県対抗デビュー。

TVテーブルでの勝利を含め、

4勝3敗で初日を終えました。

 

福本選手は今年の最年少選手。

 

12歳になる直前に

「KAMUIジュニア」紹介ページ

出てもらったことがありますが、

当時の画像と比べると、

ずいぶん背も伸びて、大人びた印象。

 

……ということもあり、

ジュニア世代のお兄さん、

織田賢人(三重)と宮本琉成(東京)が

とてもとても「先輩」に感じられました。

 

ーーーーーー

 

 

神奈川の坂田夕紀

(女流球聖位・東日本代表)も

都道府県対抗デビュー。

これはゲームボールのショット時の画像。

 

そうとは知らず、ド正面で、

選手が構えに入った後から

カメラを構えてしまいました。反省です

(ポケットインしました)。

 

ーーーーーー

 

 

北海道の森三佐子も都道府県対抗デビュー。

 

これはブレイクショット時の画像ですが、

BDとOn the hill !が

ダブルで視界に入ってしまったそうで、

「変に意識してしまって」

タイミングがズレて超ソフトブレイクに

なってしまい、カラカラと笑っていました。

 

ーーーーーー

 

 

例年、全48チームの

グループショットを撮る時は、

運営スタッフに協力してもらって

5名の立ち位置をバミるのですが、

今回はスタッフだけでなく、

その場にいたプレイヤー3名が

スススっと集まってくださいました。

 

左から、

福岡・高見選手

バイトリーダー

奈良・吉向選手

理事長

京都・堀部選手

 

「こ、こんなメンバーで写真撮るなんて……。

絶対狙ってできませんよ」

とバイトリーダーが

いたく感激していました。

 

ーーーーーー

 

 

例年、仲間の応援に熱が入っているのが東京。

場内に響く大きな拍手や

「ナイスっ!!」の発信源は

東京だったということがよくあります。

チーム一丸で戦っている様が

よく伝わってきます。

 

ーーーーーー

 

 

先日BDが山陰旅をした際、

『ARITTO』を訪問。

 

手ぶらだったBDにマイキューを

貸してくださったのが鳥取の田辺選手でした

(私は呑みながら

カイルンをしていただけだったのに

……ありがとうございました)。

 

初日を終えて鳥取はDブロック1位。

リーグ突破(決勝シングル進出)、あるか?!

 

ーーーーーー

 

 

勝敗やスコアは常に皆の関心事では

ありますが、

本質的にビリヤード大好きな人たちの

お祭りでもあるので、

仲間といると自然と笑顔になって

しまうのもこの大会のいいところ。

 

こちらは愛知応援団(と兵庫人が一人)。

 

特に選手は、

丸2日ここで撞いていると(一人10試合すると)、

かなりの疲労状態に追い込まれますが、

応援に来てくれている仲間たちと笑い合い、

励まし合ってテーブルに向かっています。

 

……というところで、

初日のミニレポートを終わります。

 

ーーーーーー

 

◯ Day1のフォトギャラリーはこちら

 

◯ 全48チーム。グループ写真はこちら

 

◯ Day1の総合成績はこちら(JAPA公式)

 

○ YouTubeライブ配信中!

→ こちら

 

○ 主催のJAPAの公式サイト

 

○ JAPA FBページ

 

○ 前回大会(2024年)は

静岡県(SPBC)が

12年ぶり2度目の優勝を飾りました

(※Bチーム優勝は大会史上初)

→ BDレポート / 静岡チームアンケート

 

ーーーーーー

 

BD Official Partners :  

世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED 

国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square

創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN 

ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt 

ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭

カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN

徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND

川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA 

カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation 

国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ

ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン

2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS

「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL

徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP

世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds

全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY

13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA

極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP

カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト

第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ

Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ 

 

 

<<<前の記事   次の記事>>>