ある日ビリヤード関連SNSを眺めていた時、
偶然目にした動画(上記)に驚かされました。
まるで映画のオープニングか
映像インスタレーションのような、
壮大でメッセージ性を感じさせる
近未来的な短いビデオ。
なんとそれはチョークのCMでした。
ビリヤード用品、それもチョークを
テーマにここまで作り込んだ映像は
見たことがありません。
チョークの名前は
『TURNING POINT 7500』
(ターニングポイント7500)。
調べてみると、
TURNING POINT社は2008年に
香港で設立されていることや、
女子ワールドトッププレイヤーの
ルビレン・アミット(フィリピン)など
多くのプロプレイヤーが使っていることが
わかってきました
(※日本でも購入できます。こちら)。
ショールーム兼ギャラリーの
インテリアやチョークの展示も、
CM映像とリンクしたイメージに則っていて、
TURNING POINTの世界観を
明確に打ち出しています。
ここまでプロモーションにも
力を入れているブランドとは、
一体どんな企業なのか。
そして、チョークはどんな
コンセプトで作られているのか。
TURNING POINT代表取締役の
ココウ氏とコンタクトが取れましたので、
コメントをいただきました。
Q&A形式で紹介します。
ーーーーーー

語り手:TURNING POINT代表取締役・ココウ氏
聞き手:BD
――TURNING POINTはいつ設立されたブランドですか? 現在の拠点はどこですか?
「TURNING POINTは2008年に香港で設立され、2011年に本社を北京へ移しました」
――ブランド名のTURNING POINTにはどんな意味が込められていますか?
「若い世代に向けて、『恐れずに自分を信じ、人生における自分だけの転機(turning point)を見付けてほしい』という思いが込められています」
――そもそもなぜチョークを作ろうと考えたのですか?
「TURNING POINTを立ち上げた当初は、私自身まだ若く、使える資本金も限られていました。チョークであれば、比較的少ない資金でも創業できると考えたのがきっかけです。しかし、実際に取り組んでみると、たとえチョークであっても、最善の商品を目指すには、想像以上に大きなコストと強い覚悟が必要であることを痛感しました」
――TURNING POINTチョークの基本コンセプトとは?
「ミスキューを防ぎつつ、キューとボールの間に最大限の摩擦力を生み出すことが基本コンセプトです」
――『PRO』シリーズが現在の主力商品でしょうか? 『PRO』シリーズは「タップの硬さに応じてチョークの硬さを選ぶ」ということを提唱しています。なぜこれが大事なのでしょうか。
「『PRO』シリーズは2022年に誕生しました。そして、2025年5月には新商品の『PRO+』シリーズが発売され、『PRO』シリーズの新しいバージョンとして位置付けられています。ですので、現在の主力商品は、『PRO+』シリーズと『7500』シリーズです(※現在日本ではまだ『PRO+』は発売されていません)。
『タップの硬さに応じてチョークの硬さを選ぶ』という考え方は、技術の進化により、チョークの性能を最大限に引き出すために重要だと考えています。タップとチョークの相性が合うことで、より安定したショットと高いパフォーマンスを実現できます」
――『7500』シリーズはいつ生まれましたか? こちらは「あらゆるショット、あらゆるキューのパフォーマンスが最大化される究極のチョーク」という印象を抱きます。開発や製作は難しかったのでは?
「『7500』シリーズは、2024年5月に広州のビリヤードエキスポで初めて発表されました。製造過程では多くの困難がありました。特に、大きさや形状の異なる7種類の粉末を均等に混合し、ひとつに一体化させる技術の確立には大きな挑戦が伴いました。この難題を乗り越えることで、『あらゆるショット、あらゆるキューのパフォーマンスを最大化する』究極のチョークを実現することができたのです」
――ユーザーや契約プロ達からは、TURNING POINTチョークについてどんな反応や感想がありますか?
「『これまでにない最高のチョークだ』と高く評価されています。さらに、販売データを見ても、過去のどのメーカーのチョークよりも驚くほどの販売実績を上げており、TURNING POINTチョークの人気と信頼の高さがうかがえます」
――現在のTURNING POINTの販路はアジア中心ですか? 世界的にも広がっているのでしょうか。
「2023年から現在にかけて、最も多く販売されているのはアジア地域です。現在は世界進出にも力を入れており、弊社の商品が世界中に広く行き渡るよう、日々準備と努力を重ねています」
――商品と同じく、ビデオ、写真、サイトなどが作り込まれていてクールです。ブランディングも以前から強く意識しているのでしょうか。
「スタッフ全員がそれぞれのクールな発想を持ち寄り、チームとしてアイディアを融合させることで、これまでのビジュアルやブランディングが形作られてきました。ブランディングは当初から強く意識して取り組んでいます」
――今後のプロジェクトや商品リリース計画は?
「優秀なチームに恵まれているおかげで、すでにいくつかの新しい企画案が準備段階にあります。今後も順次、魅力的なプロジェクトや商品をリリースしていく予定です」
――日本のビリヤードファンに向けて最後にメッセージをお願いします。
「TURNING POINTのチョークを使っていただき、あるいは興味を持っていただき、心より感謝申し上げます。皆さんがプレー中に感じる喜びを、私たちも一緒に分かち合えているように思えて、とても嬉しくありがたく感じています。今後もより良い製品をお届けできるよう努めて参りますので、どうぞ引き続きご愛用ください」
(了)
ーーーーーー
【TURNING POINT 7500チョークを計3名にプレゼント!】
TURNING POINTのご厚意により、
『7500チョーク』を
BD読者プレゼントとして
ご提供いただきました。
プレゼントは3種あります。
① バルーンパッケージ入り TURNING POINT 7500 グレー チョーク(1個入)
② バルーンパッケージ入り TURNING POINT 7500 ピンク チョーク(1個入)
③ TP LampLight(ロウソク) + TURNING POINT 7500 ピンク チョーク(1個入)
ご希望の方は、
●お名前(仮名可)とメールアドレス
●「TURNING POINT 7500チョーク」と明記。
● 希望商品(番号でも商品名でも可)を明記
● CM動画を見た感想
上記項目をご記入の上、お申し込みください。
厳正な抽選を行い、
当選者のみに連絡をいたします。
その時にお名前・送り先をお聞きします。
締め切りは2025年6月30日です。
※抽選と商品の発送は
7月上旬を予定していますが、
遅れが発生する場合もあります。
ご了承ください。
ーーーーーー
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭
カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN
徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND
川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ
ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン
2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS
「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL
徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP
世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds
全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY
13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA
極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP
カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト
第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ』
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ