〈BD〉ラスベガス行き切符を掴むのは? JPA『KTC & 8TC』開幕。Day1ミニフォトギャラリー、アップ

 

31日(土)東京で 

『第17回 JPA関東エリアチームチャンピオンシップ2025』

(17th JPA Kanto area Team Championships 2025)。

が開幕。略称は「KTC」。

 

31日、1日、15日の3日間に渡って行われます。

 

また、14日~15日の2日間、

『8ボールチームチャンピオンシップ』

(13rd JPA 8-Ball Team Championship 2025)

も併催されます。略称は「8TC」。

 

KTCと8TCは、アマチュアビリヤードリーグ、

JPA(Japanese Poolplayers Association)が

主催するトーナメントで、

参加資格を有するのは、

各ディビジョン(リーグ戦)を

勝ち抜いたチーム達。

 

優勝すると、

8月にラスベガスで行われる

APA World Pool Championships』への

出場権利(と渡航費)を得られることから、

「ラスベガス決定戦」として知られています。

 

ーーーーーー

 

今年のKTC【9ボール】には

78チームが参加。

このうち2チームがラスベガスへ。

 

8TC【8ボール】には22チームが参加。

このうち1チームがラスベガスへ。

 

※6月21日~22日に大阪で行われる

『WTC』(西日本エリアチーム

チャンピオンシップ)からも

9ボール日本代表が1チーム選出されます。

 

※大会概要や日程についてはJPAブログで。

 

ーーーーーー

 

KTC初日(31日)は

『バグース新宿店』と

『バグース川崎店』で開催。

BDは『バグース新宿店』に行きました。

 

例年、KTC初日は好天に恵まれていましたが、

今年は小雨まじりの肌寒い天候。

 

ですが、会場内は熱気に満ちていて、

チームシャツや所属店舗のシャツを

まとったプレイヤーも多く、

盛大なお祭りさながらの雰囲気。

 

毎年のようにKTCで見かける

強豪チームもいれば、

KTC初進出のチームもいます。

 

チームカラーの違いはありますが、

仲間で励まし合いながら、

チームメイトの期待を背負いながら

1球1球に向き合っている姿は

全チームに共通していて、

だからこそより一層、

ビリヤードトーナメントの

楽しさ・難しさ・奥深さが

色濃く伝わってきます。

 

必死にプレーしている

プレイヤーたちを見ていると、

「今年もいよいよこの大会を迎えたか」

とこちらも身の引き締まる思い。

どのチームがラスベガス行きの切符を

手にするのか、楽しみです。

 

※Day1(5月31日)の

ミニフォトギャラリーは以下で。↓

 

※JPA関連記事

(過去のKTC・WTC・ラスベガスレポートなど)は

こちら

 

 

ーーーーーー

 

BD Official Partners :  

世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED 

国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square

創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN 

ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt 

ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭

カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN

徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND

川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA 

カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation 

国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ

ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン

2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS

「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL

徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP

世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds

全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY

13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA

極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP

カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト

第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ

Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ 

 

 

 

<<<前の記事   次の記事>>>