明治29年に東京・湯島に建てられた
「日本の建築史に残る洋館」、旧岩崎邸。
庭園を含めて国指定重要文化財です。
持ち主は三菱の創始者の岩崎家。
設計はイギリス人のジョサイア・コンドル氏。
(あの鹿鳴館を設計した人です。
鹿鳴館にもビリヤードスペースがあったそう)。
このコンドルさんが、洋館(本館)だけでなく、
別棟も(離れ)も設計しました。
その離れの名が「撞球室」(Billiards Room)。
撞球室は普段は公開されていませんが、
不定期に特別公開されることがあり、
今年は今月24(土)~25日(日)に
一般公開されます。
→ 詳しくはこちら。
東京(上野)散策のコースに
旧岩崎邸も含めてみてはいかがでしょうか。
ーーーーーー
BDは12年前(2013年)、
初めて撞球室が一般公開された時に
見学に行きました。
そして、その場である事実を知りました。
その時の様子は記事にしていますので、
よければこちらからご覧ください。
~~以下ネタバレを含む~~
記事で触れているように、
この撞球室に
本物のビリヤードテーブルはありません
(2013年10月時点)。
ビリヤードテーブルっぽく見えたのは
ダイニングテーブルでした。
その後、もしかしたら、
本物のビリヤードテーブルが
置かれるようになった可能性が
なくもないですが、
それは行ってみないとわかりません
(おそらく変わらずダイニングテーブルが
置かれているとBDは予想)。
ですので、BDと同じように
「本物のビリヤードテーブルが置かれている部屋」を
期待して行くと肩透かしを
食らう可能性が高いのでご注意ください。
単純に「要人や賓客がビリヤードを
たしなんでいた特別な空間」
として見れば、
瀟洒で趣ある部屋ですが……。
ーーーーーー
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭
カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN
徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND
川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ
ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン
2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS
「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL
徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP
世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds
全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY
13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA
極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP
カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト
第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ』
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ