〈BD〉「キュー度量衡の怪」――Detective “K” season 5 episode 08

少しずつ長さの異なる名キュー達。左から:1960年代のパーマー(57インチ)、1970年代のタッド(約57.2インチ)、コグノセンティ(57.5インチ)、バリー・ザンボッティ(58インチ)、ショーマン(58.5インチ)
少しずつ長さの異なる名キュー達。左から:1960年代のパーマー(57インチ)、1970年代のタッド(約57.2インチ)、コグノセンティ(57.5インチ)、バリー・ザンボッティ(58インチ)、ショーマン(58.5インチ)

 

私の名はDetective K。

ビリヤードキューの調査を引き受ける探偵だ。

 

今なお続く新型コロナウィルス禍。

 

玉屋は「そろり」と開店しているが、

公式戦の開催は引き続き厳しい。

 

ビリヤードをスポーツとして捉えても、

インドアかつ外気外光が入らない環境で

プレーという印象が強ければ、

世間の理解は得にくいところだ。

 

相手が撞いている時、

もう一方は一切関与できないという点で

ソーシャルディスタンスを保てる競技と、

アピールするべきだろう。

 

リンリンリン♪

 

おお、BDからネット通話だ。

連絡があるだけでも幸いだな。

 

『K、玉屋に行っていますか。』

 

すっかりウデは落ちた。

キューの持ち方から

思い出さなければならんレベルだ。

 

『ところで、長さや重さの単位、

ビリヤードは特殊ですよね。』

 

ああ、重さは「オンス」、

長さは「フィート」か「インチ」だな。

 

『それはなぜですか?』

 

アメリカの影響が大きいからだな。

 

『日本ではなじみがない単位なのに、

なぜ不自由していないのですか?

それでいて、キューが長いとか短いとか、

重いとか軽いとか、なぜ言えるのですか?』

 

何やら某国営放送の番組的なノリに

なってきたな……。

 

よかろう、オレはキュー探偵K。

その疑問、引き受けた!

 

*****

 

中央やや左側の壁面に「Decimal Equivalent Chart」というインチの分数と小数点以下の数値の換算早見表が貼られている、TAD(タッド)の工房。普段分数を使うからといって、さくっと暗算できるわけではないようだ
中央やや左側の壁面に「Decimal Equivalent Chart」というインチの分数と小数点以下の数値の換算早見表が貼られている、TAD(タッド)の工房。普段分数を使うからといって、さくっと暗算できるわけではないようだ

 

ポケットキューにおける、現代の標準的な

長さは58インチ、重さは19オンス。

 

1インチ(in)は約2.54cm 

オンス(oz)は約28.35g。

 

なので、それぞれ147.3cm、538.7g。

といっても、長いのか短いのか、

重いのか軽いのか、ピンとこない。

 

ビリヤード関連製品の多くは

アメリカで広く用いられている

「ヤード・ポンド法」によって

設計され、生産されている。

 

ちなみにヤード・ポンド法で

使われる単位の関係は、

単純な10進法ではないのがややこしい。

 

長さ(1インチ=約2.54cm)なら、

 

1フィート=12インチ

1ヤード=3フィート

1マイル=1,760ヤード。

 

重さ(1オンス=約28.35g)なら、

 

1ポンド=16オンス

1ショートトン=2,000ポンド。

 

液量(1液用オンス=約29.5735ml)なら、

 

1パイント=16液用オンス

1クォート=2パイント

1ガロン=4クォート

 

……と複雑だ。

 

しかも、最小単位未満を表すにも特徴がある。

小数点を使うのは、小数点以下1位か

せいぜい2位ぐらいまでだろう。

 

細かくなればなるほど、分数併用で表す。

しかも分母は2のn乗が多い。

 

つまり、2分の1や、4分の1、

8分の1……等々。

 

アメリカ人に言わせると、

「分数の方が感覚的に分かりやすい」

のだそうだ。

 

トップ画像のキューのジョイント部
トップ画像のキューのジョイント部

 

よく使われるビリヤードキューの

ジョイントピンのサイズ表記、

 

「5/16-14」は、直径16分の5インチ、

1インチあたり14個のネジ山。

 

「3/8-10」は、直径8分の3インチ、

1インチあたり10個のネジ山。

 

どっちが太いのか、一瞬戸惑う。

 

*****

 

アメリカが、このややこしい

ヤード・ポンド法を採用したのはなぜか?

 

これはもともとイギリスが

使用していた単位(「イギリス単位」)で、

 

北アメリカの一部がイギリスの植民地と

なっていた17世紀ごろ持ち込まれたもの。

 

本国イギリスでは、1824年、

微妙に異なる「帝国単位」が制定されたが、

アメリカでは旧単位のまま。

 

現在は「アメリカ慣用単位」と呼ばれ、

メートル法が世界的に普及した20世紀以降は

ほぼアメリカのみで通用する単位体系と言える。

 

*****

 

普通に考えれば、グローバルスタンダードに

合わせるべきなのだが、

大量生産・大量消費が根底にある

工業製品においては

「他所がオレに合わせればよい」

と考えるのがアメリカ流。

 

自動車や楽器、そしてボウリングや

ビリヤード用品であっても、

製品はヤード・ポンド法の単位に基づいて

生産され、海外に輸出されている。

 

修理やメンテナンスの際、

規格が異なるため苦労することも多い。

 

とはいえ、頭の中を

ヤード・ポンド法に切り替えた方が、

アメリカ人との会話がスムーズ。

 

 

例外は、ドイツ製の工作機械を使用していた

キューメーカー、ジョスウェスト(↑)の

故ビル・ストラウドぐらいなものだ。

 

*****

 

↑『プロ』(Le Pro)タップのパッケージ。エッフェル塔はタップ発祥の地、フランスにちなんだもの
↑『プロ』(Le Pro)タップのパッケージ。エッフェル塔はタップ発祥の地、フランスにちなんだもの

 

ところが、キューの先端径だけは、

13mm、12.75mm、などと

アメリカでもミリメートル表示

しかもインチ換算すると中途半端な数値。

 

これは、タップがメートル法発祥の地、

フランスで発明されたものだからだ。

 

アメリカにおけるヨーロッパ製品への

憧れが強かった19世紀、タップも

初期は輸入品。そのため、タップ径は

ミリメートル単位が良いとされた。

 

やればできるのだ、アメリカ人。

 

ハナシは若干それるが、

シャフト径に合わせて12mmや13mmが

一般的な一枚革タップのサイズだったのが、

 

「大は小を兼ねる」発想で

14mmを標準サイズとした元祖は、

日本のモーリタップ。

 

『モーリII』のパッケージ。積層タップの「14mm」はモーリタップが広めたといっても良い
『モーリII』のパッケージ。積層タップの「14mm」はモーリタップが広めたといっても良い

 

タップサイズに関するミリメートル表記が

今後も続くなら、日本製タップの存在も

その理由のひとつになりうるな。

 

*****

 

冒頭に述べた通り、

ポケットキューにおいては、

現代では長さ58インチ、

重さ19オンスが大体の基準。

 

キューが短すぎると

届かないポジションが発生するし、

長すぎると壁が邪魔となり撞きづらいため、

極端な仕様は好まれない。

 

また、キューメーカーやサプライヤーは、

ワンサイズの方が売りやすい。

 

ただ歴史的には、キューは長く細く、

かつ軽くなる傾向があり、

半世紀前には57インチ、20オンス以上の

キューはザラにあった。

 

キューのしなりやキュースピード重視の

仕様変更は、手玉のヒネリや押し引きを

多用する9ボールの普及が

影響しているとオレは思う。

 

*****

 

しかし、重さはウェイトボルトで

調整できるから良いが、

長さが一律で良いのか?

という疑問は当然出てくる。

 

標準より短い56インチのキューを巧みに操るアリソン・フィッシャー。「キューの長さは、肩までの高さと一緒が理想」と言っている
標準より短い56インチのキューを巧みに操るアリソン・フィッシャー。「キューの長さは、肩までの高さと一緒が理想」と言っている
2012年『全日本選手権』でのエフレン・レイズ。彼は長いキューを好んでいる。これは自身の名前を冠したシグネチャーシリーズ
2012年『全日本選手権』でのエフレン・レイズ。彼は長いキューを好んでいる。これは自身の名前を冠したシグネチャーシリーズ

 

プレイヤーの身長に合わせた

特注キューは古くからあったが、

 

1990年代には、

より繊細な手玉のコントロールを重視した

57.5インチのキューを作った

コグノセンティというメーカーや、

 

60インチのキューを

愛用したエフレン・レイズ、

56インチのキューで勝ちまくった

アリソン・フィッシャー等々の

プレイヤーの存在により、

 

長さ=手玉のコントロールに

影響する点に気付き始めた。

 

逆に通常のプレーに影響を与えないよう、

必要な時だけ装着できる

「エクステンション」も普及した。

 

スヌーカーキューでは一般的な「エクステンション」(外付けのキュー延伸アイテム)を装着できるようにしたビル・マクダニエルキューは、カレン・コーの象徴
スヌーカーキューでは一般的な「エクステンション」(外付けのキュー延伸アイテム)を装着できるようにしたビル・マクダニエルキューは、カレン・コーの象徴

 

スヌーカー出身の

カレン・コーが使用していた、

エクステンションを付けた

ビル・マクダニエルを

覚えているベテランも多いはず。

 

さらに2010年代に入ると、

常時装着を前提とした2インチ程度の

「ショートエクステンション」が登場。

 

ショートエクステンションの一例。EXCEEDの『2’’EXTENDER(2インチ・エクステンダー)』。付けっぱなしでのプレーもやりやすい
ショートエクステンションの一例。EXCEEDの『2’’EXTENDER(2インチ・エクステンダー)』。付けっぱなしでのプレーもやりやすい

 

ウェイトバランスと長さの調節による

チューンナップが可能となった。

 

カスタマイズが手軽な時代になったわけだな。

 

*****

 

日本人からすれば、普段使わない単位だから、

「大体こんなもんで」と思える

ヤード・ポンド法。

 

キューの長さや重さに、メートル法が

使われていたら、長さや重さは、

おそらくもっとシビアに調整されるだろう。

 

広大な北米大陸と、ヤード・ポンド法という

ガラパゴスかつおおらかな度量衡を使用する

アメリカの文化が、今のポケットビリヤードを

形作っているとオレは思う。

 

キューの長い・短い、重い・軽いという

感覚は、あくまでも個人の印象によるもの。

 

細かいことは気にせず、

競技ルールで規定された範囲内で、

撞きやすければそれでよいのだ。

 

次の依頼を待っているぜ!

よろしくな、BD!

 

(to be continued…)

 

…………

 

Detective Kについて詳しくはこちら

 

 

…………

 

BD Official Partners :  

世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED 

創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN 

ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt 

末永くビリヤード場とプレイヤーのそばに。MECCA 

カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation

13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA

徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND

赤狩山幸男プロ参加の平日トーナメント開催中。 BAGUS

カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN

ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン

2018年4月大阪市淀川区西中島に移転リニューアルオープン。日勝亭

オウルグローブ新モデル「+」(プラス)発売中。SHOP FLANNEL

国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ

コロナウイルスで困っているお店を支援しよう。想いの輪 

 

………… 

 

Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ 

 

 

<<<前の記事